AI Matching
AI人材のマッチングと育成
AI人材のマッチングと育成
Matching and training of AI human resources
グローバルな人材プールの中から高度なIT・AI専門スキルを持つ人材を発掘し、企業のニーズに合わせてオーダーメイド型でマッチングいたします。
さらに、エンジニアの視点を取り入れて開発した、専門的かつ実践的な日本語教育トレーニングを提供することで、入社後すぐに即戦力として活躍できる人材の育成にも取り組んでおります。

Service
主なサービス

グローバルIT人材の紹介
・未経験者からテックリードまで、スキル要件に応じた外国人ITエンジニアの採用を支援
・レガシー言語だけでなく、モダン言語やAI系の最先端スキルを持つ人材の提供
・短期から長期まで、プロジェクト単位での人材紹介にも対応

IT特化のビジネス日本語教育
・ITエンジニアが設計開発した独自のIT・AI分野特化型の日本語トレーニング
・オンライン/オフラインのハイブリッド学習環境で、働きながらスキルアップ
・ITに知見のある日本語講師と1対1の個別レッスン
Interview
実績

Kさん
(31歳・中国出身)
言語
Java、JavaScript
専門分野
ウェブアプリケーション開発、ブロックチェーン開発、保守運用
プロジェクト経験
AIチャットボット、ブロックチェーンアプリケーション、保険サービスプラットフォーム
これまで、金融保険やブロックチェーン(分散型台帳)分野のプロジェクトで、Web系エンジニアとして約8年間、開発に携わってきました。 そのうち3年半は、技術チームのリーダーとしてマネジメントも担当し、技術面だけでなくチーム全体の進行管理や人材育成にも力を入れてきました。その中で、「これからのキャリアをどう築いていくべきか」と考えるようになり、日本でこれまでの経験やスキルを活かしながら新しい挑戦がしたい、という思いが強くなりました。とはいえ、海外で働くのは今回が初めてなので言語や文化の違いへの不安もありました。そんなときに出会ったのがGeekAcaです。日本語学習はもちろんのこと、ビジネスマナーや日本文化のサポートもしてもらい、おかげで自信を持って準備を進められました。 そして現在、日本企業でエンジニアとして新たなキャリアをスタートさせることができました。今では、長年の経験を活かしながら、日本という新しい環境で日々成長を実感しています。

Lさん
(23歳・中国出身)
言語
Java、AWS
専門分野
ウェブアプリケーション開発、保守運用
プロジェクト経験
ECサイトの開発
中国の大学でコンピュータサイエンスを専攻していましたが、卒業後は「日本でエンジニアとして働きたい」という思いが強くなり、GeekAcaの教育プログラムへの参加を決意しました。GeekAcaでは、日本語とJavaの開発スキルを集中的に学びました。中でも特に印象に残っているのは、日本語で行う開発プロジェクトの授業です。実際の業務に近い環境でのチーム開発を通して、実践的なスキルと日本語でのコミュニケーション力も自然と身についたと感じています。この経験を活かして、「日本語能力試験N2」と「Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8」の資格を取得し、語学力と技術力の両方に自信がつき、安心して就職活動に取り組めました。その結果、日本企業から新卒で年収324万円のJava開発職として内定をいただき、夢だった日本でのエンジニア生活をスタートさせることができました。 今は日々成長を感じながら、エンジニアとしてのキャリアを一歩ずつ積み上げています。

Zさん
(32歳・中国出身)
言語
Python、深層学習(CV、NLP)、強化学習
専門分野
自動運転アルゴリズム開発、量子機械学習アルゴリズム開発
プロジェクト経験
ECサイトの開発
中国では、量子機械学習アルゴリズムの開発に携わり、量子グラフニューラルネットワークや量子ConvLSTMの設計に取り組んでいました。 分子の性質予測や天気予報といった応用研究にも取り組み、特許出願の経験もあります。2023年に来日してからは、自動運転技術の研究に移り、Carlaシミュレータを使った仮想環境で、強化学習(DQNやPPOなど)を活用しながらTeslaのFSD(完全自動運転)技術に関する調査・解析を行ってきました。Pythonを中心に、深層学習・強化学習・量子計算といった幅広い専門スキルを磨いてきた中で、「次は日本の最先端AI領域で挑戦したい」と強く思うようになりました。そのタイミングで、GeekAcaからAIに特化した日本のベンチャー企業を紹介してもらい、転職が決まりました。現在は、最先端の開発現場でこれまでのスキルを活かしながら、新たなキャリアの一歩を踏み出しています。年収もアップし、自分の可能性をさらに広げられる環境で働けていることに、大きなやりがいを感じています。